技術memo

関数型ゴースト

キーカスタマイズツールKeyhacと日本語入力システムSKKがオススメだけどオススメしづらい話

Keyhacの話

WindowsMac限定ですけど、Keyhacって常駐アプリがあります。

たとえば通常ではCtrl+cでテキストやファイルをコピーするところを、Alt+wでコピーするように変更したりできます。 つまり、Emacsキーバインドに洗脳されてしまった人がOS全体の操作感をEmacs風にできます。オススメ層が狭いですね。 まあそれに限らず、どこでも使えるクリップボード履歴が便利なので、それだけでもオススメだとは思います。

設定は Windows の操作を emacs のキーバインドで行うための設定 (Keyhac版) - NTEmacs @ ウィキ - アットウィキを参考にしてやるといい感じです。でもどうしてwikiなんでしょうか、githubにでも上げてほしいです。

私は最近は開発にEmacsを使うことも増えたのでそこまで不便してないのですが、.NET開発だとVisual Studioなので、キーバインドが辛いという問題がありました。 ここにも以前XKeymacsがおすすめと書いたのですが、なぜだかどうにも処理が不安定なことがあり、最近はKeyhacを常用しています。

設定がファイル(Pythonコード)で保存できるのもいいかんじですね。設定をdotfileリポジトリにアップしておいて自動で同期とか、そこまではちょっとできてないのですが、今後の課題です。設定ファイルのパスを環境変数で指定したりできないんでしょうか。よくわかりません。

SKKの話

日本語入力するとき、皆さんMSIMEとかGoogleIMEを使っていると思うんですけど、SKKという種類のものに最近(ここ1年くらい)はまっています。

入力時に、たとえば「私は走る」って入力しようと思ったら watashi<space>(変換候補を選ぶ)<enter>ha<enter>hashiru<space>(変換候補を選ぶ)<enter> みたいに入力するのが普通です。それがSKKだとWatashi<space>(変換候補を選ぶ)haHashiRu(変換候補を選ぶ)<enter> みたいに入力します。くわしくはググってください。SKKとは (エスケイケイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科このあたりとか。

特徴としては以下です。

  • 送り仮名位置の指定を大文字入力にします(例: HashiRu → 走る)
  • 漢字変換しないときはひらがなモード、カタカナモードで変換なしに入力し続けられます
  • 変換候補の選択がしやすいです
    • 直近2, 3候補で出なければ一覧表示され、ホームポジションのどれかのキーで確定するか、ページ送りできます
    • 使用した変換候補は次の変換時には上位に表示されるようになるので、多用する変換はラクになります
  • 辞書の登録、削除がスムーズです
    • 変換候補が一番最後まで無かった場合、自動で登録処理に移ります
    • 削除する場合は変換候補を選択している状態で特定のキーを押すだけです
  • 中毒性があります
    • もう普通の入力には戻れません
  • typoや誤変換が減ったりはしません
    • 一緒に仕事してるチームメンバー複数の証言があります

実際にインストールするツールとしては、OSや環境によって複数の選択肢がありますが、例えば以下です。

CorvusSKKだとカタカナモードからCtrl+jでひらがなモードに戻るのですが、ibus-skkだとそうはならないので、そこだけは慣れでカバーするしかないかなあと思っています。

オススメしづらい話

どちらもマシン全体のキー操作に影響するツールなので、慣れると便利ですが、他の人に操作を替わるときには戸惑いがあります。 解決策としては、一時的にKeyhacやSKKをオフにするとか、周りの皆をSKKユーザーにする等があります。

こまってる話

WebブラウザでもEmacs風のキーバインドにしたいとか、マウスにあまり触れずに操作したいという欲求はあるのですが、Chromeだとあまりいいかんじのソリューションが見当りません。 FirefoxならKeySnailがあったのですが、それも開発が続く(続いている)のか怪しいですし……。

Keyhacが動作しているときはブラウザ上でもさほどストレスないのですが、対応外のOSでは代替案がないです。 こまりました。

雑な感じですけど、とりあえずこんなところで。